雑な読書が捗らなくなったので実践書の読み方を変えた

--

今まで赴くままに読書してきたのですが(といっても一月1, 2冊読めればいい程度)、昨年末頃から特に実践しながら読む本が読めなくなっていたので工夫したお話です。

寝る前やちょっとした空き時間に本を読むというのはできているのですが、手を動かしながら実践もしくは写経するような技術書がまったく読めなくなってきていました。

子どもの進学やイベントや妻の土日勤務などで自分のためだけに使える時間が以前よりも少なくなってきていて時間がどんどん高価なものになってきているので無為にしておくわけにはいかない。

2022年が明けて積ん読を確認したときをきっかけに、雑に計画し読んでいく方法に変えてみました。

Scrapbox でまとめてる

手動で土日、祝日、平日5日間という枠に読みたい本を章や節で詰め込んでいます。こなせなかったらまた手動で直します。必須にするとしんどいのでこなせなかったときもまあいいかという精神です。

同時期にポケモン LEGENDS アルセウスを購入してしまいましたが、図鑑完成まであと少しココノツボシ団員にも関わらず、読書も継続できているので、自分なりにむいている方法かもしれないと思っています。

--

--

Satoshi Takeda
Satoshi Takeda

Written by Satoshi Takeda

web app developer frontend oriented by day and alcoholic enthusiast by night | フロントエンド開発入門著者

No responses yet