買ったもの, 2023
2023年に買ったものを振り返っていきます。
ランニングウォッチ
今年購入したもので生活に大きな変化を与えたものは Garmin ForeAthlete 55 でした。スマホにインストールした RunKeeper アプリGPSで計測していた日々のトレーニングは完全にランニングウォッチによって代替されました。
ランニングだけにとどまらず自分のヘルスチェックもできており、今日はかなり疲れている・無理しているというのがストレスレベルでわかるので、今は少し休息を入れて落ち着こうといったセルフコントロールをするようになりました。
ランニングシューズ
昨年まで本当にどうでもいい安いランニングシューズを履いていましたが、今年3月の熊谷マラソン前にVERSABLAST 2を購入、12月川口マラソン前にGEL-CUMULUS 25を購入しました。
前者は通年ずっと使っていて大活躍、後者については大会前に買って調整を始めたもののしっくりこなかったため、12月のハーフマラソンはVERSABLAST 2で走りました。距離が伸びるほど脛や外反母趾に負担がかかる体質なんですが、 ギアの変え方を変えるのにVERSABLAST 2がむいていたためです。
12月ハーフでは選ばなかったGEL-CUMULUS 25ですが、足運びがかなり安定するものの、最初は脛に負担がかかっていたものの今はまた履きながら調整しています。
ランニングウェア
昨年まではランニングポーチに携帯や小銭、家の鍵や保険証を入れて走っていのですが、マルチポケットの短パンやトレパンを季節に合わせて3つほど購入しました。
以前は股上が浅いショートパンツはちょっと…と思っていましたが、ランニングにおいては機動性に優れおり軽くて最高です。Mizunoのショーパン1つ・ロングパンツ1つとノーブランド製品1つを買いましたが、Mizunoの採用しているマルチポケットの各幅がとても自分にマッチしています。
マラソン大会エントリー
エントリーにもそこそこお金がかかります。3月に 4,747円、12月に 5,581円です。さらに遠征しようものなら旅費もかかるので…。ただ有名なランドマークを通れるような大会は魅力があります。ちばアクアラインマラソンとか。
作業デスクまわり
リモートワークも3年目なので大きなアップデートはありません。デスクが狭いのでMacをクラムシェルにするのが常となったため、マイクとWebカメラを今さら買うなどしました。配信したいなどの欲求はないので仕事に使えればよい、安手のものです。
衣類
もともと衣類に頓着がないので、ここ数年着たい服を買うというアクションをそこまでやってなかったんですが、セールに合わせて夏物を買ったり秋冬ものも買ったりしました。
ストレスによる物欲の発散みたいなものがあった時期にカッとなったんだと思います。
自分のふだんの衣類に1万円以上使ったのは久々です。
本
2023の振り返りでまとめます。
もともと物欲がない人間なので、年間をとおして買うものは少ないんですが、こうしてみるとランニングにかなり投資しているというのがわかりますね。
来年はさすがにシューズ買い足したりすることはなさそうですが、引き続きランニングには投資しそうで、お金と日々の余裕があればもっと大会にエントリーしたいところです。